MENU

新築物件へ設備導入をご検討の方

お問い合わせ

新築物件へ設備導入をご検討の方

中文

 
 
 

オゾンラボ

FILE
142

樹脂成型工程で発生する臭気の脱臭実験

◆ 課題

樹脂成型工程において発生する臭気の対策について、 当社のアクアオゾンによる脱臭効果を評価する。

◆ 実験方法

 ・樹脂ペレットを加熱し溶融させて臭気を発生する
 ・その臭気をにおい袋に回収し、臭気濃度を測定する(原臭気)
 ・次にセラミックフィルターを用いて水中で臭気をバブリングさせる
 ・その臭気をにおい袋に回収し、臭気濃度を測定する(水吸着)
 ・さらに臭気に所定濃度のオゾンを混入させた状態でバブリングする
 ・その臭気を回収し、臭気濃度を測定する(疑似アクアオゾン)

脱臭効果の確認は、臭気をにおい袋に回収し、臭覚を用いた臭気簡易評価法 (二点比較式臭袋法)による臭気濃度の測定結果を用いて評価する。

脱臭効果 = 1- ( 脱臭後の臭気濃度 ÷ 原臭気の臭気濃度 )

代表的な6種類のサンプルに対して、それぞれ上記の実験を実施する。

実験装置

◆ 実験結果

樹脂種類 ① PS ② ABS ③ PP
項目 臭気濃度 脱臭効果 臭気濃度 脱臭効果 臭気濃度 脱臭効果
原臭気 3000 - 3000 - 2500 -
水吸着 350 88% 500 83% 400 84%
疑似アクアオゾン 200 93% 300 90% 250 90%
備考 焦げが発生しやすい
多少影響の可能性あり
溶け難く焦げやすい
多少影響の可能性あり
焦げないが煙が発生
臭いへの影響はなし

 

樹脂種類 ④ PE ⑤ MMA ⑥ POM
項目 臭気濃度 脱臭効果 臭気濃度 脱臭効果 臭気濃度 脱臭効果
原臭気 4500 - 1500 - 800 -
水吸着 500 89% 350 77% 200 75%
疑似アクアオゾン 300 93% 250 83% 150 81%
備考 少し焦げが発生した
多少影響の可能性あり
   

脱臭実験終了後の溶融した樹脂の状態

◆ 結論

樹脂の成分により発生する臭気の強さ(臭気濃度)および脱臭効果が異なるが、当社のアクアオゾンシステムを用いることにより、今回実験した樹脂については全て81% ~ 93%の脱臭効果を得られると判断する。

◆ 考察

実験では樹脂の溶解に関して電熱ヒーターを用いて実施しており、詳細な加熱温度のコントロールができていません。 従いまして、樹脂によっては溶解時に焦げが発生しており、その臭気が多少は臭気濃度の測定結果に影響をしていることも否定できません。
ただしその影響は原臭気と脱臭後の臭気濃度ともに作用するため、焦げた臭気が脱臭効果の結果に大きく影響していることはないと判断します。