グラスファイバーの加熱定着工程で発生する臭気対策
◆ 実験課題
FILE172で紹介した樹脂バインダーの加熱定着工程で発生する臭気の脱臭実験結果をもとに、実際の工場排気に対して当社脱臭システム(アクアオゾン)による脱臭効果を評価する。
◆ デモ方法
工場の排気ダクトを分岐し、デモ機に排気を吸引させることにより実際の工場排気を用いた脱臭処理を実施する。
デモ機の排気ファンから排出される臭気に対して、嗅覚による臭気簡易評価法(2点比較式臭袋法)の測定結果(臭気濃度)を用いて下記式にて脱臭効果を算出する。
脱臭効果=1―(脱臭後の臭気濃度÷原臭気の臭気濃度)
◆ 脱臭デモ設備
◆ デモ結果
臭気濃度 | 脱臭効果 | 備考 | |
原臭気 | 500 | - | 臭気指数:27 |
水吸着 | 100 | 80% | 臭気指数:20 |
水吸着+オゾン | 60 | 88% | 臭気指数:18 |
◆ 結論
水吸着のみの脱臭効果は80%であった。 当社アクアオゾンシステム(オゾン分解+水吸着)の脱臭効果は88%であった。
◆ 考察
研究室における実験結果と同様にデモによる脱臭効果においても90%近い脱臭効果を得た。
脱臭後に酸っぱいにおいが残留していたが、これは工場より情報として提供していただいた
樹脂バインダーに含まれる酢酸が主成分と思われる。